興味のある一般の皆様方へ

 

顎態調和法をより御理解して頂くために

 

  正しい歯並び  

出っ歯、受口、八重歯などによって、生命にかかわることはありませんが、ある場合にはそれを気にして、笑うことも少なかったり、劣等感を持ってしまうことさえあり、心理的影響があります。また噛み合わせが悪いため、腰痛、肩こり、鼻づまり、めまい、頭痛、不眠症状、などに関連することもあります。個人的な認識度により異なります。

異常に気がついた時です。なるべく早い内に治すことがより効果的です。

今では下記のような固定式(アメリカ式)で治していますが、私達の方法は可撤方式という装置です。

 

これは可撤式(ヨーロッパ方式)。

装着している状態(目だたない)

外した状態

原則として抜きません。そのために可撤式の装置を使用しています。

多少痛かったり違和感があります。しかし、ほとんど慣れてしまいます。

家に居る時でけです。

夜寝る前に1度しっかり時間をかけてみがきます。特に歯の裏側をみがきましょう。装置ははずします。

症例にもよりますが、早いものは1年、平均3〜4年、時には5〜6年になることもあります。

諦めないでください、大人でも可能です。

保険がききませんので若干かかります。症例によりますが、10万〜80万程(矯正基本料金)、その他に装置交換時、チェックする費用がかかります。

原則として始めの内は月に1回位です。慣れてきたら、経過によっては2〜3ヵ月に1度位になります。

患者様の努力にかかっています。私達はお手伝いをしているのです。

治療前(15歳)

治療後(機能美)16歳

治療前(10歳)

治療後(13歳)

治療前(9歳)

治療後(14歳)

治療前(9歳)

治療後(13歳)

 
  <成人>